ランドセルパパのラン活成功サイト
  • スマホメニュータイトル2
    • 男の子向け
    • 選び方
    • 女の子向け
    • メーカー・ブランド

ランドセルパパのラン活成功サイト

ランドセルの正しい選び方とおすすめや人気のランドセルがわかるサイト

  • 男の子向け
  • 選び方
  • 女の子向け
  • メーカー・ブランド
  • サイト運営情報
トップページ > 男の子向け > 男の子に買って喜ぶ黒と赤ステッチ、または黒・赤でかっこいい人気のランドセル

男の子に買って喜ぶ黒と赤ステッチ、または黒・赤でかっこいい人気のランドセル

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ランドセルを選ぶときの色決めはかなり悩みます。

大切な息子が6年間つかうものだし、ランドセルの見た目は色でほぼ決まります。

そのため、

「黒と赤ステッチでいいかな・・・」

と不安になったり、

「黒と赤をつかったランドセルでおすすめのモデルは・・・」

と、ランドセルはたくさんあるのでどれがいいかわかりません。

まず、黒に赤ステッチが入っていたり、黒と赤の2つを同じくらい使っていたりするランドセルはかっこよくて小さい子から大人気です。

そのため、子供に安心して使ってもらえます。

黒で赤ステッチのランドセルでおすすめのブランドやモデルは

※↑セイバン社からでている「天使のはね モデルロイヤルドラグーン」

「天使のはね」と呼ばれるランドセルを作っているセイバン社のモデルがおすすめです。

正直に言うと、黒に赤ステッチがあるランドセルはどこのブランドでもあります。

そのなかでもセイバンのランドセルがデザイン・機能や作りが他ブランドよりも優れているからです。

※↑イオンから出ているアディダス・プーマなどスポーツブランドのランドセル

黒と赤の配色が同じくらいのものであれば、アディダスやプーマなどスポーツブランドのランドセルがおすすめです。

黒と赤がおなじくらい配色されているのは、スポーツブランドのランドセルしかないからです。

また、単純に「他のブランドよりかなりかっこいい・・・」と大人から見ても思えるデザインと配色です。

また、誰もが使ったことのある馴染みのあるブランドなので、パパさんママさんでも受け入れやすいのも人気の理由です。

ここのページでは

・黒と赤をつかったランドセルの人気度

・「黒と赤ステッチ」「黒と赤」の人気でおすすめランドセル

について説明しています。

Contents

男の子で黒と赤を使ったランドセルの人気度

ランドセル工業会やセイバン社の調べによると、ベースが黒系のランドセルは約7割の男の子が使っています。

そのなかでも、黒と赤の配色のランドセルは約3割。

つまり、全体では約2割ほどの男の子が黒と赤2色を使ったランドセルを使っています。

黒と赤を使ったランドセルは大人気のランドセル言えます。

ただ、赤ベースのランドセルを使っている男の子は1%もいません。

赤ベースのランドセルはほとんど女の子がつかうもの。

赤ベースのランドセルを使っている男の子は、あとあといじめられたりトラブルになりやすいです。

そのため、赤がベースになるランドセルはやめたほうがいいです。

ただ、黒がベースで赤ステッチだったり、黒と赤がおなじくらい使われていたりするランドセルはかっこよくて人気で何も問題ないです。

むしろ、小さい男の子からはもちろん、大人からみてもかっこいい色の使い方です。

この写真は、私の甥が6年間使っていた黒に赤ステッチのランドセル。かなりボロボロになっていますが、

私も初めて見たとき、「黒に赤ステッチ、黒単色よりもぜんぜんかっこいいな・・・」と

思いました。

子供も

「黒に赤が入っててかっこいい!」

「黒と青の1つの色の子が多いけど、僕だけ2色もつかってる!」

と大喜び。

そのあと、6年間ランドセルのことで友達や親同士のトラブルになったことは1度もありません。

男の子のランドセルで黒に赤ステッチなら「天使のはね セイバン」がおすすめ

このように、黒と赤を使ったランドセルは小さい男の子からかなり人気があります。また、大人からみてもかっこいいです。

ただ、黒に赤ステッチのランドセルはいまどこのブランドからも出ています。

先にも述べたように、そのなかでも黒に赤ステッチのランドセルにするなら「天使のはね」というランドセルを作っている「セイバン」社のものが1番おすすめ。

セイバンのランドセルは

・デザインや色使い

・6年間使える丈夫さ

・フィット感や背負い心地

・便利さ

など、ランドセルに大事な見た目だけでなく、丈夫さ・背負い心地・便利さなどが他ブランドより優れているからです。

色やデザインが他のブランドより優れているセイバンの天使のはねランドセル

※↑セイバンの男の子に1番人気のモデル「モデルロイヤル ドラグーン」 黒に赤ステッチだけでなく、黒に青ステッチもあります。

セイバンのランドセルはこのように、刺繍をはじめ細部まで丁寧に作りこまれています。

そのため、ドラゴンをモチーフにしたランドセルでも子供っぽいイメージがなく、

「子供っぽすぎてダサい・・・」

「高学年になったら恥ずかしくなるんじゃないか・・・」

など、心配なパパさんママさんも安心できるデザインになっています。

一方、他社ブランドのランドセルは大人からみてかなり「えっ・・・」となるデザインや作りになっています。

※↑他ブランドのフェニックスをモチーフにしたモデル。

※↑他ブランドのナイトをモチーフにしたもの

このように、他のブランドのものは上の写真のように、刺繍・ロゴ・配色がかなり微妙・・・

丁寧に凝って作られていないのか、かなり子供っぽく安っぽいです。

フェニックスやナイトと言ったモチーフは子供が気に入るものでいいです。

ただ、買うのは大人。パパさんママさん世代でも納得できるデザインや作りになっていないとお財布は開きません。

写真のように、他ブランドの似たようなモチーフのものは、お世辞にも「かっこいい!」「おしゃれ!」とは言えるデザイン・配色・作りにはなっていないです。

他ブランドのランドセルは、イメージとしては安い旅館や修学旅行生向けのお土産コーナーにある上の写真のような謎のキーホルダーみたいなダサさを感じました。

機能や作りもセイバンのランドセルは他ブランドより優れている

また、セイバンのランドセルはデザインや色使いだけでなく、ランドセルの大事な要素である

・6年間使える丈夫さ

・フィット感や背負い心地

・便利さ

も他ブランドより優れています。

例えば、会社のキャッチフレーズにもなっている「天使のはね」

天使のはねと呼ばれる特殊な素材を肩ベルトに入れることによって、肩や背中へのフィット感を高めます。

フィット感が高まると軽く感じたり、背負い心地が良くなったりします。

その他にも

・耐久性を高める機能や作り→4コ(タフかるプレート含む)
・軽く感じる作り→7コ(天使のはね含む)
・背負い心地を良くする機能や作り→5コ
・使いやすさを上げる便利機能→6コ
・安全性を高める作り→5コ

合計27個も、ランドセルの使い心地を良くする機能や作りがついてます。

こんなにも機能や作りが充実しているランドセルはセイバン以外にないです。

このように、セイバンのランドセルは他社ブランドより

・デザインや色使い

・6年間使える丈夫さ

・フィット感や背負い心地

・便利さ

が優れています、だから黒に赤ステッチのランドセルにするならセイバンのランドセルがおすすめなのです。

シンプルなランドセルなら「天使のはね モデルロイヤルベーシック」

「セイバンのランドセルは他のブランドより優れているといっても、ドラゴンの刺繍はちょっと抵抗ある・・・」

「ドラゴンは子供っぽいデザインだから、高学年になっとときに心配・・・」

「なるべくシンプルなものがいい・・・」

というパパさんママさんは多いです。

そんなかたに、おすすなのはセイバンから出ている「モデルロイヤルベーシック」もおすすめです。

写真は黒に青ステッチや青単色のものですが、黒に赤ステッチの色もあります。

ランドセルのサイドにも刺繍がないシンプルなデザインになっています。

ただ、かぶせの鋲(びょう)のところがダイヤの形になっています。

このようなおしゃれなワンポイントなところもあるので、「シンプルすぎてもなあ・・・」という人にもおすすめできるモデルです。

※↓下記のページで「モデルロイヤルドラグーン」「モデルロイヤルベーシック」の詳しい説明がのっています。

男の子用のセイバンの人気モデルを見る→

黒と赤を使った男の子に人気でおすすめのランドセルは「アディダスやプーマ」がおすすめ

赤ステッチではなく、黒と赤を同じくらいの配色加減で作ったランドセルもかっこよくて男の子に大人気です。

上の写真のようにアディダスなどのスポーツブランドのランドセルがこのようになっています。

ランドセルの表側やサイドは赤のステッチですが、ランドセルの背中にあたる部分が赤一色になっています。

この配色は、大人からみてもかなりかっこいいと思う人は多いはず。

なぜか他のランドセルブランドではこのような配色はなく、差し色はステッチしかありません。

背あての部分は白ばかりです。

白だと色に統一感がなくあまりかっこよく見えません。

しかも白だと汚れや黄ばみが目立ちます。

このような黒と赤が同じくらい配色されているランドセルは、かっこよくてオシャレな上に汚れも目立たないので一石二鳥のランドセルと言えます。

アディダスのほかに、このように黒と赤が同じくらい配色されているのはプーマやナイキのランドセルがあります。

写真は黒と黄色の配色になりますが、プーマもナイキも黒の赤の配色のものがあります。

配色だけでなく、アディダス・プーマ・ナイキなどのロゴも小さい男の子の心をくすぐります。

また、これらスポーツブランドはかなり有名。私たちパパママ世代でも絶対に使ったことのあるブランド。

馴染みがあるため、抵抗が少ないのも人気の理由の1つです。

男の子に人気のアディダス・プーマ・ナイキのランドセルを見る→

黒や赤ステッチ、黒や赤を2つ使った色の男の子用ランドセルならセイバンかスポーツブランドがおすすめ

ランドセル選びは大変ですよね。

特に色を決めるのはプレッシャー。

ランドセルは6年間使う大切なものだし、色がランドセルの見た目をほぼ決めます。

ただ、

「黒や赤ステッチのランドセルがいいなあ・・・」

「黒と赤2つの色を使っているランドセルにしたい・・・」

と色の希望があっても、ランドセルがたくさんありすぎてどこのブランドのものにしていいかわかりません。

そこでおすすめは

・黒と赤ステッチなら「天使のはね セイバン」のランドセル

・黒と赤同じくらいの配色なら「アディダス・プーマ・ナイキ」のランドセル

です。

黒と赤ステッチのランドセルはどこのブランドにもあります。

そのなかでも、「天使のはね セイバン」のランドセルが

・6年間使える丈夫さや耐久性

・小さい男の子でも楽に使える便利機能

・軽く背負えるフィット感や背負い心地

これらを支える機能や作りが1番充実しているからです。

また、黒と赤を同じくらい配色しているのは「アディダス・プーマ・ナイキ」のランドセルのみです。

スポーツブランドはロゴやデザインもかっこいいし、これらスポーツブランドにしかないものなので男の子にも大人気。

有名ブランドなのでパパ・ママ受けもいいランドセルです。

黒と赤ステッチならセイバン、黒と赤を同じくらい配色しているランドセルならスポーツブランドのランドセルにしてください。

※↓「モデルロイヤルドラグーン」はこのページの1位に、「モデルロイヤルベーシックは3位」のところに詳しい説明があります

男の子用のセイバンの人気モデルを見る→

※↓スポーツブランドの説明は下記ページのランキング3位に詳しく説明しています。

男の子に人気のアディダス・プーマ・ナイキのランドセルを見る→

最近の投稿

  • 女の子に人気のおすすめランドセル最新版
  • 男の子に人気のおすすめランドセル最新版
  • 「フィットちゃん プレミアムゴールド」口コミ・評判・評価の詳細まとめ
  • 「フィットちゃん プティガール」口コミ・評価・評判まとめ
  • 「フィットちゃん ナイト騎士ブレイド」の口コミや評判・評価の詳細まとめ
  • 「フィットちゃん ポップガール」口コミ・評価・評判まとめ
  • 「フィットちゃん グッドボーイ」の口コミ・評判・評価の詳細まとめ
  • 「天使のはね クラシック」口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤル・クラシックナイト」口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤル・レジオベーシック」女の子用の口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤルレジオ」男の子用の口コミ・評判・評価まとめ
  • 「コンバース」ランドセルの口コミ・評判・評価の詳細まとめ最新版
  • 「モデルロイヤルベーシック」の口コミ・評判・評価まとめ2020年版
  • アディダスのランドセルの口コミ・評判・評価まとめ2020年版
  • 「モデルロイヤルドラグーン」の口コミ・評判・評価・メリット・デメリットまとめ
  • フィットちゃん「ハンサムボーイ」の口コミ・評判・評価まとめ
  • イオンかるすぽ「ミラクルin」ランドセルの口コミ・評判・評価・レビューまとめ
  • イオンかるすぽ「はなまるランドセル24」の口コミ・評判・評価レビューまとめ
  • イオンかるすぽランドセルの口コミ・評判・評価・レビューまとめ
  • イオンとベネッセ共同開発かるすぽ「わすれナイン」の口コミ・評判・評価・メリット・デメリット
  • イオンかるすぽ「みらいポケット」の口コミや評判まとめ
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」におけるプライバシーポリシー
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」の理念とミッション
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」運営者情報
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」への問い合わせ
  • 天使のはねセイバンとフィットちゃんの違いを比較すればどっちがいいかがわかる
  • フィットちゃん「タフボーイ」の口コミや評判まとめ
  • フィットちゃん安ピカランドセルの口コミや評判まとめ
  • ランドセルの背あての色・素材・汚れとおすすめランドセルについて徹底解説
  • 牛革ランドセルと合皮(クラリーノ)のランドセルどっちがいいか違いを比較
  • ステッチの色なしと色ありランドセルのおすすめ7選
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」運営者プロフィール
  • 高級なランドセルのおすすめ人気ランキング3選(最高級 最高級本革 最高級ヌメ革)
  • 黒(ブラック)のランドセルの特徴・メリット・デメリットとおすすめで人気のブランド3選
  • パール系のランドセルの特徴やおすすめ人気ブランド2選
  • 女の子のシンプルなおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子のランドセルで刺繡あり、刺繍なしの特徴・メリット・デメリットとおすすめブランド3選
  • コードバンのおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子用ランドセルの色の割合や人気カラー、後悔しない色選びとおすすめブランド3選
  • 女の子の派手でキラキラした個性的でかぶらないおすすめで人気のランドセル4選
  • 女の子用ランドセルの人気色と後悔しない最新カラーの選び方
  • 女の子のおしゃれで可愛いおすすめ人気ランドセル最新版
  • 祖父母がランドセルを買う・買ってくれない割合・相場・お返しの有無を徹底解説
  • 重さが軽いランドセルを選ぶポイントとおすすめモデル最新版
  • ランドセルのサイズは大切!マチ幅や寸法の後悔しない見方を購入体験者が解説
  • ピンクのおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子から人気のカーボン調やカーボンブラックのランドセルでおすすめで人気のブランドを厳選
  • 女の子のネイビー・紺色のおすすめランドセル最新版
  • ティアラの刺繍やラインストーンのついたランドセルのメリット・デメリットやおすすめブランド3選
  • 青(ブルー)系ランドセルおすすめ人気ランキング最新版
  • 水色のおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 茶色(ブラウン系)のおすすめランドセル人気ランキング!購入体験者が徹底解説!
  • サイトマップ
  • 紫やラベンダーなどパープル系おすすめランドセル最新版
  • 黒・緑ステッチラインを使ったランドセルでおすすめ人気モデルを厳選
  • 本革ランドセルのメリット・デメリットと男女別おすすめモデル
  • 男の子のシンプルなおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子のランドセルでシルバー・ゴールド・黒にゴールドステッチのおすすめランドセル
  • 派手で個性的!他とかぶらない男の子用のおすすめ個性派人気ランドセル
  • 男の子のランドセルで大容量で軽くて大きめのおすすめランドセル2020年度最新版
  • 男の子に買って喜ぶ黒と赤ステッチ、または黒・赤でかっこいい人気のランドセル
  • 男の子のランドセルでおしゃれでかっこいい上品なおすすめで人気のブランド・メーカー
  • 女の子に人気の「イオンかするぽ」おすすめランキング7選最新版
  • 男の子に人気の「イオンかるすぽ」おすすめランキング7選最新版
  • 女の子に人気の「フィットちゃん」おすすめランキング7選最新版
  • 男の子に人気の「フィットちゃん」おすすめランキング7選最新版
  • 人気のランドセルおすすめランキング最新版
  • 男の子に人気の「天使のはねセイバン」おすすめモデル7選最新版
  • 女の子に人気の「天使のはねセイバン」おすすめモデル7選最新版
  • 男の子のネイビー・紺色のおすすめランドセル最新版
  • ランドセルの防水や撥水機能は強いので雨・水濡れは心配なし
  • 黒ベースに青ラインや青ステッチのおすすめランドセル最新版
  • クラリーノランドセルのメリット・デメリットとおすすめモデル
  • ランドセル素材の種類ごとの違い・特徴とおすすめモデルを購入経験者が徹底解説
  • フィット感が高く背負い心地がいいおすすめランドセル
  • 丈夫で耐久性が高いおすすめランドセル最新版
  • ランドセル価格の相場と値段別おすすめモデルを徹底解説
  • ランドセルをいつ買うべきかベストな購入時期を徹底解説
  • ランドセルの選び方で失敗しないポイント最新版 男の子女の子共通

カテゴリー

  • 選び方
  • メーカー・ブランド
  • 男の子向け
  • 女の子向け
  • サイト運営情報

Copyright(c) 2025 ランドセルパパのラン活成功サイト All Right Reserved.

©ランドセルパパのラン活成功サイト