ランドセルパパのラン活成功サイト
  • スマホメニュータイトル2
    • 男の子向け
    • 選び方
    • 女の子向け
    • メーカー・ブランド

ランドセルパパのラン活成功サイト

ランドセルの正しい選び方とおすすめや人気のランドセルがわかるサイト

  • 男の子向け
  • 選び方
  • 女の子向け
  • メーカー・ブランド
  • サイト運営情報
トップページ > 選び方 > ランドセルのサイズは大切!マチ幅や寸法の後悔しない見方を購入体験者が解説

ランドセルのサイズは大切!マチ幅や寸法の後悔しない見方を購入体験者が解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

公開日:2019年9月30日
更新日:2020年5月4日

子供のランドセルを選ぶときは、

「ランドセルの大きさってどれくらいのがいいのかな・・・」

「ランドセルのサイズや寸法は大きい方が・・・」

「ランドセルのマチ幅は何センチくらいがいいのか・・・」

など、ランドセルの寸法や大きさなどが気になります。

小学校に持っていくのは教科書や文房具だけではないです。

  • 体操着
  • 水筒
  • 楽器
  • 絵具
  • 書道用具

など、キリがありません。

たくさんの荷物を小学校に持っていきます。

そのため、

・ランドセルの適切な大きさ

・サイズが大きいおすすめで人気のランドセル

を知りたいです。

※↑ランドセルの教科書など荷物を入れる部分であるマチ

ランドセルの適切な大きさは、マチ(ランドセルの教科書を入れるところ)にA4フラットファイル入る大きさがあることです。

小学校で使う教科書はA4の大きさであり、学校ではA4サイズのファイルも使うからです。

そのため、A4フラットファイルが入るマチの幅があるランドセルならば最低限の働きはしてくれます。

ただ、いま売られているランドセルの全てがA4フラットファイルが入るようになっています。

規格も決まっているため、ほとんど同じ大きさです。

そのため、小さすぎたり、大きすぎりするランドセルは売っていません。

変な大きさのランドセルを買ってしまうことはないので安心してください。

この記事を書いてる私は4つのランドセル選びを経験してきました。

※↓6年間使った私の息子・娘・甥・姪のランドセル

また、ランドセルの展示会にいったり最新情報を常に集めたりしています。

ここのページでは、私のこのような経験をもとに

・ランドセルの大きさの失敗しない選び方

・おすすめランドセル

これらについて詳しく説明しています。

Contents

  • 1 ランドセルのサイズ選びに悩んだらこのモデルがおすすめ
    • 1.1 イオンかるすぽ「みらいポケット」
  • 2 ランドセルのサイズ4種類の違い
  • 3 A4フラットファイルとA4クリアファイルのサイズの違い
  • 4 ランドセルの人気ブランド別に大きさを比較
  • 5 ランドセルのサイズ選びのポイント
    • 5.1 ランドセルはマチ幅よりも縦の寸法をみること
    • 5.2 マチ幅だけでなく肩ベルトの幅も気にしなくていい
  • 6 サイズが適切なランドセルのおすすめブランド
    • 6.1 男の子用 サイズが適切かつ機能がいいおすすめランドセル
    • 6.2 イオンかるすぽ「ミラクルin EVERフィット」
    • 6.3 天使のはねセイバン「プーマ スタンダードエディション」
    • 6.4 フィットちゃん「グッドボーイ DX」
    • 6.5 女の子用 サイズが適切かつ機能もいいおすすめランドセル
    • 6.6 イオンかるすぽ「ミラクルin EVERフィットGIRL」
    • 6.7 天使のはねセイバン「モデルロイヤル ベーシック」
    • 6.8 フィットちゃん「ロイヤルローズ プルミエール」
  • 7 最後のまとめ ランドセルのサイズは大切だけどほとんど同じ!
    • 7.1 関連記事

ランドセルのサイズ選びに悩んだらこのモデルがおすすめ

先ほど述べたように、ランドセルに入れるのはA4の教科書・ファイルだけではないです。

小学校にはたくさんの荷物を持っていきます。

そのため、子供にはなるべくサイズや寸法の大きいランドセルを買ってあげたいです。

そこで、迷ったらこのランドセルがおすすめです。

イオンかるすぽ「みらいポケット」

※↓男の子用

 

※↓女の子用

メーカー イオンかるすぽ
価格 ¥77,000(税込み)web限定割引価格¥65,450(税込み)
送料 無料
素材 クラリーノ(タフロック エフ ベロニカ)
重さ 1,320g
サイズ 約幅23.5cm×マチ12.5cm×高さ31cm(背板側)・31.5cm(最高部)
色 男の子3色(ブラック×レッド ブラック×グリーン ブラック×マリンブルー)女の子4色(メタリックピーチ ビビッドピンク メタリックソラ(水色) スミレ(パープル))
6年間修理保証 あり

ランドセルのサイズ選びに迷ったら「みらいポケット」がおすすめです。

他ブランドとのサイズを比較した結果をあとで詳しく述べてますが、このモデルが1番たくさん入ります。

他メーカーのランドセルはマチの縦の長さが11cm、12cm、13cmがほとんど。

「イオンのランドセル みらいポケット」は写真のように、20.5cmまで膨らみます。

そのため、下の写真のように水筒や折りたたみ傘などかさばるものもすっぽり入ります。

このように荷物がたくさん入るので重い手荷物を持たないで済みます。

大容量のランドセルだと両手が空きます。

両手が空くというのはかなりのメリットがあります。

子供が辛い思いをしない

大きなケガや死亡事故を防げる

これらのメリットがあります

重いサブバッグを手にもって歩くのは、小さい子供にとって大きな負担になります。

また、サブバッグで手がふさがっていれば転んだ時に顔や頭を打って大ケガや死亡する可能性が高いです。

これらを防げる大きなメリットがあるのが「みらいポケット」です。

また、子供は大容量ランドセルだと

「他の子とは違うランドセルを持っている!」

という特別感を感じます。

「僕のランドセルはいっぱい入るんだよ!」

「私のランドセルは水筒も入っちゃう!」

と子供も大喜び。

親としても買ってあげて鼻が高いのが「みらいポケット」です。

ただ、大容量ランドセルだと

「大きさがあるランドセルだと小学校のロッカーに入るかな・・・」

「サイズや寸法が大きいランドセルだとそのぶん、ランドセル自体が重いのでは・・・」

と、デメリットを心配になります。

ただ、その心配はいらないです。

「みらいポケット」は大きくても小学校のロッカーに入ります。

ランドセル工業会でランドセルの大きさは規格が決まっています。

小学校に置くロッカーは、規格内のランドセルの寸法に合わせて作られています。

「みらいポケット」は荷物に合わせてマチが広がる作りになっています。

普段は写真のように、普通のサイズのランドセルと同じです。

そのため、荷物をだせば規格内の大きさに戻ります。

小学校のロッカーや棚の幅より大きくて入らないことはあり得ません。

このように、「みらいポケット」は、たくさんのメリットがあります。

メリットばかりでデメリットがないのが「みらいポケット」です。

男の子用「みらいポケット」を詳しく見る

女の子用「みらいポケット」を詳しく見る

述べたように、サイズ選びに迷ったら「みらいポケット」にしておけば間違いないです。

ただ、ランドセルの大きさや他モデルを知りたいパパさんママさんがほとんどだと思います。

そのため、

・ランドセルのサイズ4種類

・ランドセルの大きさブランド別比較表

・ランドセルのサイズ選びのポイント

・「みらいポケット」以外のおすすめモデル。

これらについて詳しく説明していきます。

ランドセルのサイズ4種類の違い

ランドセルのサイズは大きく分けて4種類に分けれます。

・3L

・3Lワイド

・4L

・4Lワイド

です。

大きさ マチ幅など寸法 A4ファイル対応
3L 横20cm×縦28cm A4の教科書がギリギリ入る
3Lワイド 横21cm×縦29cm A4クリアファイルがギリギリ入る
4L 横22cm×縦30cm A4クリアファイルが普通に入る
4Lワイド 横23cm×縦31cm A4フラットファイルがすっぽり入る

簡単な表にするとこのような感じになります。

ただ、いま売られているランドセルの95%以上が1番大きい4Lワイドです。

小学校で使う教科書やプリントが問題なく入るランドセルです。

売られているランドセルのほとんどが4Lワイドで大きいため、ランドセル選びをするときに細かい寸法は気にしなくて問題ないです。

A4フラットファイルとA4クリアファイルのサイズの違い

A4クリアファイルは、透明のプラスチックでできたペラペラのもの。

10枚入りのものがよく100円ショップで売っています。

A4フラットファイルは写真のような分厚いファイルのことです。

このA4フラットファイルがすっぽり余裕をもって入るランドセルが4Lワイドの大きさになります。

ランドセルの人気ブランド別に大きさを比較

先ほど述べたように、いま売られているランドセルはほとんど同じ大きさです。

そのため、細かい寸法は気にしなくて問題ないです。

以下が、人気ブランドのサイズ比較表です。

メーカー 大きさ マチ幅(奥行) 横幅 縦幅
天使のはねセイバン A4フラットファイル 12cm 23.5cm 31cm
フィットちゃん A4フラットファイル 12cm 23.5cm 31cm
イオンかるすぽ A4フラットファイル 12~20.5cm 23.5cm 31~31.5cm
池田地球 A4フラットファイル 12cm 23cm 31cm
黒川鞄 A4フラットファイル 11~12cm 22.5~23.5cm 31cm
羽倉 A4フラットファイル 12cm 23cm 31.5cm
ふわりぃ A4フラットファイル 12~13.5cm 23.5cm 30.5cm
モギカバン A4フラットファイル 12.5cm 23cm 31cm
フジタ A4フラットファイル 12cm 23.5cm 31.5cm
ナース鞄 A4フラットファイル 12cm 23.5cm 31cm

このように、ほとんどが同じ大きさのランドセルです。

全てA4フラットファイルが余裕を持ってはいる4Lワイドの大きさです。

ただ、イオンかるすぽだけマチ幅が20.5cmまでとずばぬけて大きいです。

先ほど紹介した「みらいポケット」があるからです。

サイズ選びに迷ったら大容量の「みらいポケット」にしておけば問題ありません。

ランドセルのサイズ選びのポイント

このように、ランドセル選びのときにサイズは気にしなくて大丈夫です。

95%以上が1番大きい4Lワイドだからです。

ただ、初めてのランドセル選びだとそれでも大きさが気になるパパさんママさんもいると思います。

そこで、ランドセルのサイズ選びのポイントを説明します。

ランドセルのサイズ選びではマチ幅(横幅)より、奥行き(縦幅)をみてください。

縦幅で差がつくからです。

ランドセルはマチ幅よりも縦の寸法をみること

昔からランドセルのサイズや外寸はどんどん変遷してっています。

ランドセルは明治10年から使われており、いまは昔の約1.5倍の大きさに。

そこで、ランドセルの教科書など荷物を入れる部分である「マチ」の幅など、ランドセルの大きさの外寸を知りたいです。

ランドセルの横の長さである幅は、ランドセルによって大きさがほとんど変わりません。

教科書がA4サイズまで大きくなってきました。

先ほど述べたように、それに合わせてどこのランドセルブランドもA4フラットファイルが入る大きさです。

幅の大きさは規格化されています。

このようにランドセルのマチ幅サイズはどのランドセルでもほとんど同じです。

そのためランドセルの横の長さである「マチ幅」はランドセルを選ぶうえで気にしなくて大丈夫です。

問題は縦の寸法です。12cm前後のものがほとんどです。

ほとんどの子供がこのマチの縦の長さが12cm前後のものを使っています。

そのため、このサイズのランドセルを使っていても学校生活は特に問題ないです。

ただ、このマチの縦の寸法が長ければ長いほどたくさんの荷物が入ります。

そこで、先ほど述べた「イオンのランドセル みらいポケット」がおすすめです。

このマチの縦部分が荷物の量に合わせて、20.5cmまでふくらむのでたくさんの荷物が入ります。

たくさん荷物が入れば、両手が空きます。

両手が空けば子供は歩きやすいし、転んだ時に手をつけるのでケガを防げます。

マチ幅だけでなく肩ベルトの幅も気にしなくていい

ランドセルの幅となると、ランドセルのマチ幅を気にする人がほとんどです。

ただ、ランドセルの肩ひもや肩ベルトの幅を気にする人もいます。

ランドセルの肩ひもや肩ベルトの幅は広ければいいわけではないです。

内側と外側の長さが違うと肩と背中にフィットしやすくなります。

このようなカットの仕方を「立体裁断」と言います。

ただ、肩ベルトや肩紐もほとんどのメーカーでこのような立体裁断になっています。

そのため、肩ベルトや肩紐の幅を気にしてランドセルを選ぶ必要はありません。

サイズが適切なランドセルのおすすめブランド

このように、ランドセルはほとんどサイズが一緒です。

そのため、ランドセル選びで大きさは気にしなくて問題ないです。

サイズ選びに迷ったら大容量の「みらいポケット」にしておけば間違いないです。

ランドセルはサイズが大ききれば先ほど述べたように大きなメリットがあります。

ただ、ランドセルは

・色やデザイン

・大容量以外の便利機能

なども大切です。

そのため、他にもランドセルを見たい方がほとんどだと思います。

そこで、おすすめのランドセルブランドは

セイバン

フィットちゃん

イオンかるすぽ

この3つです。

他ブランドより、

・色やデザインがおしゃれでバリエーション豊富

・便利機能が多く質が高い

これらのメリットがあるからです。

そのなかでも、特に便利に使えたりデザインが良かったりするランドセルを男女別に紹介します。

男の子用 サイズが適切かつ機能がいいおすすめランドセル

イオンかるすぽ「ミラクルin EVERフィット」

 

メーカー イオンかるすぽ
価格 ¥66,000(税込み)web限定割引価格¥56,100(税込み)
送料 無料
素材 コードレ®タフガード®
重さ 1,390g
サイズ 約幅23.5cm×マチ13.5cm×高さ29cm(背板側)・31.5cm(最高部)
色 4色(ブラック×レッド ブラック×ゴールド ブラック×グリーンマリンブルー ネイビー×ブルー)
6年間修理保証 あり

このモデルは、

「登下校の時間が長い男の子」

におすすめしたいランドセルです。

ランドセルは肩や背中にフィットすればするほど軽く感じます。

このモデルにはイオンが独自開発した「ラチェットアジャスター」がついてます。

ラチェットアジャスターは小さい男の子でも5mm単位でワンタッチで肩ベルトを調整できます。

そのため、服を着たり脱いだりしたり、体が大きくなったりしてもいつもジャストフィットで背負えます。

登下校に時間がかかりランドセルを長時間背負っていても辛い思いをしにくいランドセルです。

公式サイトはここ

天使のはねセイバン「プーマ スタンダードエディション」

メーカー プーマ(販売は天使のはねセイバン)
価格 ¥71,500(税込み)web限定割引価格¥64,350(税込み)
送料 無料
素材 クラリーノ(ハイキーネオ)
重さ 約1,130g
サイズ 高さ 31cm 幅23.5cm 奥行(マチ幅)12cm ※全て内寸
色 3色(ブラック×マリンブルー ブラック×カーマインレッド)
6年間修理保証 あり

セイバンとプーマがコラボしたモデルです。

スポーティーなデザインは男の子はもちろん、パパさんからも人気。

ロングセラーのモデルです。

特に背当てにも色がついてるのがかっこいいです。

背当てに色がついてるとかっこいだけでなく汚れも目立ちくいのもメリットです。

また、セイバンのランドセルはどこのブランドよりオリジナル機能が多いです。

・耐久性を高める機能や作り→4コ
・軽く感じる作り→7コ
・背負い心地を良くする機能や作り→5コ
・使いやすさを上げる便利機能→6コ
・安全性を高める作り→5コ

デザインだけでなく、機能的にもおすすめできるのがセイバンのランドセルです。

公式サイトはここ

フィットちゃん「グッドボーイ DX」

メーカー フィットちゃん
価格 通常価格 61,600円(税込)WEB販売価格 55,000円(税込)
送料 無料
素材 クラリーノタフロック
重さ 約1,250g
サイズ 高さ31cm 幅23cm 奥行12cm ※全て内寸
色 4色(黒×マリン 黒×赤ステッチ 黒×マリン背ブルー 黒×グリーン)
6年間修理保証 あり

シンプルなランドセルを探してる・・・

息子を学童保育に入れる予定がある・・・

登下校の道にガードレールがなかったり、交通量が多かったりする・・・

これらにあてはまるパパさんママさんに候補として入れてもらいたいモデルです。

まず、写真のようにとてもシンプルなデザインになっています。

シンプルなランドセルだと抵抗なく買えますよね。

また、このモデルには「安ピカ(あんぴか)」がついてます。

安ピカはランドセル型に光る反射材です。

学童保育に入るお子さんにおすすめです。

学童保育の帰りは下のイラストのように1年間のうち8ヶ月が日没になります。

安ピカは夜道でかなり目立つため、交通事故にあう可能性を減らせます。

パパさんママさんが安心できるのもメリットです

安ピカがあれば夜道でも目立つため事故にあいにくいです。

シンプルなデザインと安ピカが魅力のランドセルです。

公式サイトで詳細を見る
※男の子のおすすめランドセルについては下記のページでも詳しく説明しています。
〈関連記事〉
男の子に人気のおすすめランドセル最新版

女の子用 サイズが適切かつ機能もいいおすすめランドセル

イオンかるすぽ「ミラクルin EVERフィットGIRL」

メーカー イオンかるすぽ
価格 店頭価格¥66,000(税込み) 公式サイト特別価格¥56,100(税込み)
送料 無料
素材 人工皮革(コードレ®タフガード®)
重さ 1,390g
サイズ 約幅23.5cm×マチ13.5cm×高さ29cm(背板側)・31.5cm(最高部)
色 4色(ラズベリーピンク キャメル アイスブルー(水色) ミルキーラベンダー(パープル))
6年間修理保証 あり

男の子と同じく、1番おすすめが「ミラクルin EVERフィット」です。

このモデルにはイオンが独自開発した「ラチェットアジャスター」がついてます。

そのため、小さい女の子でも5mm単位でワンタッチで肩ベルトを調整できます。

大人でも肩ベルトの調整は大変です。

小さい女の子であれば尚更です。

ジャストフィットで背負えればランドセルはかなり軽く感じます。

そのため、登下校に時間がかかりランドセルを長時間背負う女の子におすすめしたいモデルです。

ラチェットアジャスターで長時間背負ってても辛い思いをしにくいランドセルです。

公式サイトで詳細を見る

天使のはねセイバン「モデルロイヤル ベーシック」

メーカー 天使のはねセイバン
価格 店頭価格¥63,800(税込み)公式サイト特別価格¥57,420
送料 無料
素材 人工皮革(クラリーノ・アンジュエールグロス)
重さ 約1,290g
サイズ 高さ31cm 幅23.5cm マチ幅(奥行)12cm ※全て内寸
色 4色(ネイビー カーマインレッド パステルパープル サックス)
6年間修理保証 あり

シンプルながらも可愛いデザインが魅力のランドセルです。

一見、とてもシンプルなランドセルです。

ただ、

・刺繍がネックレス調になっている

・ワンポイントの刺繍

など、女の子が喜ぶポイントもしっかりあります。

パパさんママさんが納得しやすいシンプルさと、女の子が喜ぶキラキラさのバランスがいいモデルと言えます。

またセイバンのランドセルは他ブランドよりかなり機能が充実してます。

・耐久性を高める機能や作り→4コ
・軽く感じる作り→7コ
・背負い心地を良くする機能や作り→5コ(「天使のはね」含む)
・使いやすさを上げる便利機能→6コ
・安全性を高める作り→5コ

これほど質を高めるオリジナル機能が多いブランドはありません。

デザインだけでなく機能的にも優れているかなりおすすめのランドセルです。

公式サイトで詳細を見る

フィットちゃん「ロイヤルローズ プルミエール」

メーカー フィットちゃん
価格 店頭価格¥88,000(税込)  公式サイト特別価格¥79,200(税込)
送料 無料
素材 人工皮革(クラリーノ®エフ)
重さ 約1,290g
サイズ 高さ31cm 幅23cm 奥行12cm ※全て内寸
色 5色(ホットピンク チョコ(こげ茶) チェリー ラベンダー ベビーピンク)
6年間修理保証 あり

キラキラ系の最高峰といえるランドセルです。

・高級な銀糸をふんだんに使ったバラの刺繍

・ゴールドで統一された金具

・たくさんのラインストーン

女の子が喜ぶポイントがこれでもかと詰まったランドセルです。

とにかく娘の笑顔を優先したい!

と考えるパパさんママさんに候補にして欲しいモデルです。

また、このモデルには「安ピカ(あんぴか)」がついてます。

安ピカはランドセル型に光る反射材です。

夜道でかなり目立つため学童保育に入るお子さんにおすすめです。

学童保育の帰りは下のイラストのように1年間のうち8ヶ月が日没になります。

学童保育の夜道でも事故などトラブルにあう可能性を減らせるモデルです。

また、

「光ってるみたいですごい!」

「ピカピカしててかわいい!」

など、安ピカはデザイン的にも女の子に喜ばれるモデルと言えます。

公式サイトで詳細を見る
※女の子のおすすめランドセルについては下記のページでも詳しく説明しています。
〈関連記事〉
女の子に人気のおすすめランドセル最新版

最後のまとめ ランドセルのサイズは大切だけどほとんど同じ!

ランドセル選びをするときは、ランドセルのサイズ・外寸などの大きさが気になります。

ただ、ほとんどのランドセルが4Lワイドの同じ大きさです。

そのため、ランドセル選びでサイズを気にしなくても問題ないです。

サイズ選びに迷ったら、大容量でメリットが大きい「イオンかるすぽ みらいポケット」がおすすめです。

ほとんどのランドセルが12cm前後なのに対して、20.5cmまで膨らみます。

サイズが大きい大容量のランドセルは両手が空きます。

両手が空くことで、

・重い荷物を持たないですみ、両手が空いて歩きやすいため子供が辛い思いをしない

・転んだ時に手が付けるので顔や頭などを打つなどの大ケガや死亡事故を防げる

このようなメリットがあります。

イオンかるすぽ以外におすすめのブランドは

・天使のはねセイバン

・フィットちゃん

です。

※先にみらいポケットとそれ以外のおすすめモデルを男の子、女の子それぞれ3つ紹介しました。

下のページでも、人気があり私が自信を持っておすすめできるモデルを詳しく説明しています。

ぜひ参考にしてください。

〈関連記事〉
人気のランドセルおすすめランキング最新版

関連記事

  • ランドセル素材の種類ごとの違い・特徴とおすすめモデルを購入経験者が徹底解説ランドセル素材の種類ごとの違い・特徴とおすすめモデルを購入経験者が徹底解説
  • コードバンのおすすめランドセル人気ランキング最新版コードバンのおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 丈夫で耐久性が高いおすすめランドセル最新版丈夫で耐久性が高いおすすめランドセル最新版
  • クラリーノランドセルのメリット・デメリットとおすすめモデルクラリーノランドセルのメリット・デメリットとおすすめモデル
  • ランドセルの選び方で失敗しないポイント最新版 男の子女の子共通ランドセルの選び方で失敗しないポイント最新版 男の子女の子共通
  • ランドセルの背あての色・素材・汚れとおすすめランドセルについて徹底解説ランドセルの背あての色・素材・汚れとおすすめランドセルについて徹底解説

最近の投稿

  • 女の子に人気のおすすめランドセル最新版
  • 男の子に人気のおすすめランドセル最新版
  • 「フィットちゃん プレミアムゴールド」口コミ・評判・評価の詳細まとめ
  • 「フィットちゃん プティガール」口コミ・評価・評判まとめ
  • 「フィットちゃん ナイト騎士ブレイド」の口コミや評判・評価の詳細まとめ
  • 「フィットちゃん ポップガール」口コミ・評価・評判まとめ
  • 「フィットちゃん グッドボーイ」の口コミ・評判・評価の詳細まとめ
  • 「天使のはね クラシック」口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤル・クラシックナイト」口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤル・レジオベーシック」女の子用の口コミ・評判・評価まとめ
  • 「モデルロイヤルレジオ」男の子用の口コミ・評判・評価まとめ
  • 「コンバース」ランドセルの口コミ・評判・評価の詳細まとめ最新版
  • 「モデルロイヤルベーシック」の口コミ・評判・評価まとめ2020年版
  • アディダスのランドセルの口コミ・評判・評価まとめ2020年版
  • 「モデルロイヤルドラグーン」の口コミ・評判・評価・メリット・デメリットまとめ
  • フィットちゃん「ハンサムボーイ」の口コミ・評判・評価まとめ
  • イオンかるすぽ「ミラクルin」ランドセルの口コミ・評判・評価・レビューまとめ
  • イオンかるすぽ「はなまるランドセル24」の口コミ・評判・評価レビューまとめ
  • イオンかるすぽランドセルの口コミ・評判・評価・レビューまとめ
  • イオンとベネッセ共同開発かるすぽ「わすれナイン」の口コミ・評判・評価・メリット・デメリット
  • イオンかるすぽ「みらいポケット」の口コミや評判まとめ
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」におけるプライバシーポリシー
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」の理念とミッション
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」運営者情報
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」への問い合わせ
  • 天使のはねセイバンとフィットちゃんの違いを比較すればどっちがいいかがわかる
  • フィットちゃん「タフボーイ」の口コミや評判まとめ
  • フィットちゃん安ピカランドセルの口コミや評判まとめ
  • ランドセルの背あての色・素材・汚れとおすすめランドセルについて徹底解説
  • 牛革ランドセルと合皮(クラリーノ)のランドセルどっちがいいか違いを比較
  • ステッチの色なしと色ありランドセルのおすすめ7選
  • 「ランドセルパパのラン活成功サイト」運営者プロフィール
  • 高級なランドセルのおすすめ人気ランキング3選(最高級 最高級本革 最高級ヌメ革)
  • 黒(ブラック)のランドセルの特徴・メリット・デメリットとおすすめで人気のブランド3選
  • パール系のランドセルの特徴やおすすめ人気ブランド2選
  • 女の子のシンプルなおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子のランドセルで刺繡あり、刺繍なしの特徴・メリット・デメリットとおすすめブランド3選
  • コードバンのおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子用ランドセルの色の割合や人気カラー、後悔しない色選びとおすすめブランド3選
  • 女の子の派手でキラキラした個性的でかぶらないおすすめで人気のランドセル4選
  • 女の子用ランドセルの人気色と後悔しない最新カラーの選び方
  • 女の子のおしゃれで可愛いおすすめ人気ランドセル最新版
  • 祖父母がランドセルを買う・買ってくれない割合・相場・お返しの有無を徹底解説
  • 重さが軽いランドセルを選ぶポイントとおすすめモデル最新版
  • ランドセルのサイズは大切!マチ幅や寸法の後悔しない見方を購入体験者が解説
  • ピンクのおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子から人気のカーボン調やカーボンブラックのランドセルでおすすめで人気のブランドを厳選
  • 女の子のネイビー・紺色のおすすめランドセル最新版
  • ティアラの刺繍やラインストーンのついたランドセルのメリット・デメリットやおすすめブランド3選
  • 青(ブルー)系ランドセルおすすめ人気ランキング最新版
  • 水色のおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 茶色(ブラウン系)のおすすめランドセル人気ランキング!購入体験者が徹底解説!
  • サイトマップ
  • 紫やラベンダーなどパープル系おすすめランドセル最新版
  • 黒・緑ステッチラインを使ったランドセルでおすすめ人気モデルを厳選
  • 本革ランドセルのメリット・デメリットと男女別おすすめモデル
  • 男の子のシンプルなおすすめランドセル人気ランキング最新版
  • 男の子のランドセルでシルバー・ゴールド・黒にゴールドステッチのおすすめランドセル
  • 派手で個性的!他とかぶらない男の子用のおすすめ個性派人気ランドセル
  • 男の子のランドセルで大容量で軽くて大きめのおすすめランドセル2020年度最新版
  • 男の子に買って喜ぶ黒と赤ステッチ、または黒・赤でかっこいい人気のランドセル
  • 男の子のランドセルでおしゃれでかっこいい上品なおすすめで人気のブランド・メーカー
  • 女の子に人気の「イオンかするぽ」おすすめランキング7選最新版
  • 男の子に人気の「イオンかるすぽ」おすすめランキング7選最新版
  • 女の子に人気の「フィットちゃん」おすすめランキング7選最新版
  • 男の子に人気の「フィットちゃん」おすすめランキング7選最新版
  • 人気のランドセルおすすめランキング最新版
  • 男の子に人気の「天使のはねセイバン」おすすめモデル7選最新版
  • 女の子に人気の「天使のはねセイバン」おすすめモデル7選最新版
  • 男の子のネイビー・紺色のおすすめランドセル最新版
  • ランドセルの防水や撥水機能は強いので雨・水濡れは心配なし
  • 黒ベースに青ラインや青ステッチのおすすめランドセル最新版
  • クラリーノランドセルのメリット・デメリットとおすすめモデル
  • ランドセル素材の種類ごとの違い・特徴とおすすめモデルを購入経験者が徹底解説
  • フィット感が高く背負い心地がいいおすすめランドセル
  • 丈夫で耐久性が高いおすすめランドセル最新版
  • ランドセル価格の相場と値段別おすすめモデルを徹底解説
  • ランドセルをいつ買うべきかベストな購入時期を徹底解説
  • ランドセルの選び方で失敗しないポイント最新版 男の子女の子共通

カテゴリー

  • 選び方
  • メーカー・ブランド
  • 男の子向け
  • 女の子向け
  • サイト運営情報

Copyright(c) 2023 ランドセルパパのラン活成功サイト All Right Reserved.

©ランドセルパパのラン活成功サイト